事業再構築補助金の入金のタイミングは?スケジュール感を解説
事業再構築補助金は中小企業が事業再構築するにあたって、そのサポートをするための補助金制度です。
ポストコロナやアフターコロナ対策の一環として制定されました。
事業再構築補助金に申し込んで、入金されるまでどのくらいかかるかは気になるところでしょう。
本稿で解説していきます。
承認されてから2週間から2カ月が目安
事業再構築補助金が入金されるまでの時間ですが、若干法人によって違いがあります。
しかし一般的には、事業実績を報告して生産承認されて2週間から2カ月が入金タイミングの目安と思ってください。
あらかじめ計画していた事業を実行したことを報告して、その承認を受けるためにもそれなりに時間がかかります。
補助金採択からは1~2年が目安
事業再構築補助金が入金されるまで、採用された段階からだと1~2年程度かかると思ってください。
結構時間がかかるイメージがあるかもしれませんが、新事業や事業転換するにあたってかかった経費を補助する制度です。
一律でいくらと決まっているわけではないので、事業を起こすにあたってどの程度費用が掛かったかを精査しなければなりません。
よって年単位で補助金が交付されるまでに時間がかかってしまうわけです。
資金ショートを起こさないための対策
事業再構築補助金は事業転換や新事業立ち上げにかかった費用を、後日精算する形の補助金制度です。
つまりいったん自前で資金を捻出する必要があります。
さらに補助金採用されてから数えると、1~2年入金されるまで時間がかかります。
その間資金ショートを起こさないように、さまざまな対策を講じる必要があります。
資金計画を立てる事
まずは事業を実施するための資金をどのように確保するか検討する必要があります。
補助事業期間中に契約から検収、代金支払いのすべての工程を完了させなければなりません。
そのためにいくら必要か、自己資金で賄える検討しましょう。
もし自己資金だけでは厳しければ、金融機関からの借入も想定しておかなければなりません。
資金調達計画を詰めておく
金融機関からの融資を検討しているのであれば、事業再構築補助金の申請段階で相談を行うのがおすすめのタイミングです。
この時事業計画書の資金調達計画のブラッシュアップを進めておきましょう。
自己資金はいくら確保でき、いくら融資しなければならないのか、具体的に想定しておくと実現性の高い事業であるとアピールできます。
まとめ
事業再構築補助金は借入ではないので、後日返済の必要のないお金です。
しかし採用されてから入金されるまで1年以上先になるので、その間の資金繰りをどうすべきか検討する必要があります。
普段取引のある金融機関を中心に早めの相談がおすすめです。
KNOWLEDGE
MUSCLE and MONEY が提供する基礎知識-
クラウド会計導入によ...
近年、クラウド会計システムの導入は多くの企業にとって業務効率化の一環として一般的な選択肢となっています。クラウド会計システムの導入は、データアクセスの容易さやリアルタイムでの情報共有などが可能となり、生産性UPなどが期待 […]
-
経費精算のDX化
DX化には「記帳業務のDX化」「予実管理のDX化」「給与計算のDX化」「経費精算のDX化」といったものがあげられますが、その中で「経費精算のDX化」にはどのようなものがあるのでしょうか。 ■経費精算のDX化の例 […]
-
事業計画書の作成手順
事業計画書を作成する際には、いくつかの手順を踏むことが大切です。事業計画書の作成にあたってその場しのぎで計画書を作ってしまってはその事業計画書通りに事業が進まないことも考えられ、計画を立てたところで効果がない、ということ […]
-
事業再構築補助金|採...
事業再構築補助金は、新規事業の構築や既存事業の拡大を目指す中小企業などに対して、それらにかかる費用の一部を助成する補助金制度です。この補助金には、企業の成長を促進するためであることはもちろん、設備投資などの資金的なハード […]
-
【税理士が解説】経理...
DXという言葉は近年しばしば耳にするようになりました。職種関係なく、DX化が求められる時代になりました。今回紹介する経理のDXもよく耳にしますが、メリットだけでなくデメリットも把握したうえで導入するか検討しましょう。経理 […]
-
銀行融資を受ける際に...
事業を開始した起業家や中小企業経営者が銀行融資を利用する際、重要な書類の一つが事業計画書です。銀行は、融資の可否を判断する際に、この事業計画書をもとに企業の将来性や信用度を評価します。本記事では、事業計画書の役割や銀行融 […]