事業再構築補助金申請代行
事業再構築補助金を申請するためには少なからず以下の条件を満たす必要があります。
①申請直前6ヶ月のうち任意の3ヶ月において合計売上高がコロナ以前の同3ヶ月と比較して10%以上減少していること
②認定経営革新等支援機関や金融機関と共に事業計画を策定して、一体となって事業再構築に取り組むこと
③補助事業終了後の3~5年で付加価値額の年率平均3.0%以上増加、あるいは従業員一人当たり付加価値額の年率平均3%以上増加の達成が見込まれる事業計画書を作成すること
しかしながら、上記すべてを満たしたとしても必ず申請をして補助金を受け取ることができるとは限りません。申請が通るのは10社中3社程度と言われています。かなり狭き門であることに変わりありません。
そこで、補助金申請に精通した専門家にサポートを依頼するのはいかがでしょうか。事業再構築補助金申請代行業者は多く存在します。事業再構築補助金の申請代行業者では以下のようなことを支援してくれます。
①事業計画書作成支援
②実績報告書作成支援
①②以外にも「Jグランツ」という補助金申請サイトから事業者自身が電子申請を行うのを手伝う代行業者もあります。申請事業再構築補助金の申請は事業計画書も実績報告書も申請の際に必要となります。少しでも申請が通る可能性を上げるために、豊富な知識を持った事業再構築補助金代行業者に頼むのも一つの手です。
費用の相場ですが、着手金が5万円~15万円ほど、成功報酬が受け取った補助金額の10%~20%ほどです。
税理士法人MOVE ONでは、全国で事業再構築補助金のご相談を承っております。戦略財務計画事業計画書、事業再構築補助金のご相談やお困りのことがございましたら、お気軽に税理士法人MOVE ONまでご相談ください。
KNOWLEDGE
MUSCLE and MONEY が提供する基礎知識-
給与計算のDX化
DX化には「記帳業務のDX化」「予実管理のDX化」「給与計算のDX化」「経費精算のDX化」といったものがあげられますが、その中で「給与計算のDX化」にはどのようなものがあるのでしょうか。 ■給与計算のDX化の例 […]
-
個人事業主が事業再構...
経営環境の改善や新規事業の展開を目指す個人事業主にとって、事業再構築補助金を活用できるのかは気になるのではないでしょうか。本記事では、個人事業主が事業再構築補助金を利用できるかや、申請する際の注意すべきポイントを解説しま […]
-
事業再構築補助金の特...
事業再構築補助金は、新型コロナウイルスに関する補助金や給付金とは違うのか、と疑問に思う方も少なくないでしょう。事業再構築補助金も新型コロナウイルスに関する補助金の一種です。これまでの給付金等のように新型コロナウイルスの影 […]
-
銀行提出用の資金繰り...
銀行に融資の申し込みをした場合、いろいろな書類を提出しなければなりません。その中の一つが今回紹介する資金繰り表(資金繰り計画書)です。銀行は融資の可否を判断するにあたって、非常に重視している書類です。資金繰り表を作成する […]
-
銀行融資を受ける際に...
事業を開始した起業家や中小企業経営者が銀行融資を利用する際、重要な書類の一つが事業計画書です。銀行は、融資の可否を判断する際に、この事業計画書をもとに企業の将来性や信用度を評価します。本記事では、事業計画書の役割や銀行融 […]
-
事業再構築補助金の入...
事業再構築補助金は中小企業が事業再構築するにあたって、そのサポートをするための補助金制度です。ポストコロナやアフターコロナ対策の一環として制定されました。 事業再構築補助金に申し込んで、入金されるまでどのくらいかかるかは […]