【業務のDX化を検討中の方へ】DX推進における補助金について
近年、企業のデジタル化が急速に進んでおり、注目を集めています。
国もDXの推進を支援し、昨今は補助金制度を設けはじめ、これまで以上にDXを進めやすく、よりお得に実現できるようになりました。
本記事では、DX推進に関連する補助金について解説し、どのような企業や事業が対象になるのかを解説いたします。
DXに役立つ5つの補助金の解説
①IT導入補助金
中小企業がITツールを導入する際の費用を補助する制度です。
最大450万円、1/2までの補助率で補助が受けられ、クラウドサービスやシステム開発費、セキュリティ対策費などが対象です。
②事業再構築補助金
中小企業向けの制度で新型コロナウイルスの影響に対する特別な感染対策や事業モデル自体の転換など、おおきな事業再構築を行う企業が対象です。
上限額1億円の範囲内で補助を受けることができます。
③ものづくり補助金
ものづくり補助金は、中小企業が製品開発や生産性向上を目指すための支援策で、新たな技術開発や設備投資、人材育成などに活用できます。
上限額は5000万円で最大2/3の補助率で補助金を受けることができます。
④小規模事業者持続化補助金
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が経営力向上や労働生産性の向上を目指すための支援策です。
具体的には事業計画に伴う販路開拓や経営効率化、人材育成などに利用できます。
上限額は600万円で最大2/3の補助率で補助金を受けることができます。
⑤キャリアアップ助成金
キャリアアップ助成金は短時間労働者(パート・アルバイト)や派遣労働者などを正社員化したり、処遇改善を行おうとする企業の取組を促進するための補助金です。
正社員化や処遇改善に取り組んだ企業に対して、最大で120万円の補助金が支給されます。
どのような取り組みを行ったかで支給額が大きく変動するので注意が必要です。
補助金を活用する際の注意点
①申請条件・申請期限の確認
各補助金制度には、対象となる企業や事業の規模・内容など、申請条件が設けられています。
自社の事業が対象かどうかを確認しましょう。
また、補助金には申請期限が設定されています。
期限を過ぎないように注意しましょう。
②書類の準備
補助金申請には、事業計画書や予算書、過去の業績データなどさまざまな書類が必要です。
書類の準備には時間を要する場合もあるため、あらかじめ十分な時間を確保して書類を準備しましょう。
③補助金の使途を明確にする
補助金は、事業計画や補助金の規定に沿って限定された使途で使用する必要があります。目的外利用は不正受給に繋がる場合もあります。注意しましょう。
企業経営に関するお悩みは税理士法人MOVE ONにご相談ください
税理士法人MOVE ONでは、企業経営に詳しい税理士が在籍しております。
自社で利用できる補助金を知りたい、補助金の具体的な金額を計算してほしい、補助金の申請業務を代行してほしいなど企業経営や補助金について気になることや疑問点がある方はお気軽に一度ご相談ください。
KNOWLEDGE
MUSCLE and MONEY が提供する基礎知識-
事業再構築補助金とは
「事業再構築補助金」という言葉を聞いたことがあるが、具体的にはどのようなものなのかイメージできない人も少なくないと思います。今回は事業再構築補助金について説明します。 事業再構築補助金は、中小企業庁が実施する補 […]
-
個人事業主が事業計画...
個人事業主の方にとって、事業計画書を作成することは起業時に必ずしも必要ではないことから、あまり重要ではないと思われる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、事業計画書を作成することには大きなメリットが存在します。本記事で […]
-
戦略財務事業計画書と...
会社経営を考える際には、財務を用いて経営計画、事業計画を立てていくことによって、より現実的な事業計画書を作成することが可能になります。このように財務を活用して事業計画を作成したものを「戦略財務事業計画書」といいます。この […]
-
資金繰り計画書
経営を行うには資金繰り計画書というものも必要になってきます。資金繰りとは「資金の巡り」つまり「キャッシュフロー」のことを指します。キャッシュフローがよくないと、会社で必要な資金が不足することにもつながるため、会社の経営が […]
-
クラウド会計導入によ...
近年、クラウド会計システムの導入は多くの企業にとって業務効率化の一環として一般的な選択肢となっています。クラウド会計システムの導入は、データアクセスの容易さやリアルタイムでの情報共有などが可能となり、生産性UPなどが期待 […]
-
事業再構築補助金申請...
事業再構築補助金を申請するためには少なからず以下の条件を満たす必要があります。 ①申請直前6ヶ月のうち任意の3ヶ月において合計売上高がコロナ以前の同3ヶ月と比較して10%以上減少していること ②認定経 […]